Quantcast
Channel: gomagoma PC/自転車ブログ
Viewing all 362 articles
Browse latest View live

2014-02-11

$
0
0

雪かき乙と言わざるをえない
resize7_0332.jpg
近隣でこんな大きな雪かきの山を見たのは初めて。(高さも奥行きも)


昨日あんなに背中を汚したのに、また泥除けのない自転車を使ってしまった・・・


PR: 「マイナビ転職」がフルリニューアルしました!

$
0
0
さらに見やすくなり、たくさんの機能を追加。より使いやすく、便利になりました!

宝焼酎でマジックのペン先が復活するのかという実験

$
0
0

エタノールがいけるなら焼酎でいいんじゃね的な、
resize7_0334.jpg
極上だお

 関連: マッキーにマジックインクを補充してみた

事の発端は家にまだ乾いたマジックがあったこと
resize7_0335.jpg
ギリギリ書けそうに見えますが

キャップを開けて芯の反対側で書いてみたらかっさかさ。
resize7_0336.jpg
インクは完全に残ってないっぽい。

さっそく100円シリンジで焼酎を6mlほど拝借。
resize7_0337.jpg
これならバレない完全犯罪。

マジックから芯を抜いて浸してみましたが・・・
resize7_0338.jpg
固まったインクが溶けてる感じがしません^^

3ml使ったので、その半分を本体に入れてみました。
resize7_0339.jpg
かなり反応が薄いので、このまま半日ほど放置。
そして補充インクを本体に滴下していざ!

resize7_0340.jpg
復活ならず!><

25度の焼酎でダメなら100%でいってみるか
resize7_0341.jpgresize7_0342.jpg
今度は溶けてそうな気がしますが、補充インクが滲んだだけという噂も。

しばらく放置の後、組み直して試し書き!
resize7_0343.jpg
うっす。墨汁をケチった感じ。
そしてこのまま文字列を連ねていくと、かすれました。
芯がインクを吸ってない感じです。。

ということで前回と同様、シンナーで芯を洗浄してなんとか普通に書けるようになりました。
ただ、まだちょっとインクが掠れることもあるので
マジックの芯を完全に乾かしてしまうと、洗浄ももっと時間を掛けないといけないかもしれません。

カッターの刃を交換しないで研ごうとする男の人って・・・

$
0
0
その前に、これ再利用とかいうレベルじゃねえぞっていう
resize7_0345.jpg
錆び方。

刃を研ぐついでに側面擦って錆落としなんかしちゃったりして
resize7_0346.jpg
片刃じゃないよね?両刃だよね?と、よくわからないまま両面研いだりして

最初は紙一枚でも繊維が出るくらいの引き裂く感じでしたが、まあまあ切れるように
resize7_0347.jpg
でもせっかく研いだ割に気持ちよさが足りない。

目指すは斬鉄剣だったんですが・・・
resize7_0348.jpg

resize7_0349.jpg
束は無理でした^^
刃を指先で確かめた感じでは、もっと切れそうな感触なんだけどなあ。

しかたないから、仕上げ用の砥石を買うか(←替刃を買え


SUEHIRO キッチン両面砥石 #3000/#1000 SKG-24

SUEHIRO キッチン両面砥石 #3000/#1000 SKG-24

  • 出版社/メーカー: スエヒロ
  • メディア: ホーム&キッチン


dxでコンパクトな温湿度計を買ってみた ついでにデジタル体温計

$
0
0

クルマのエアコンをつけたらどれくらい湿度が変わるのか急に気になったので
resize7_0350.jpg
急に気になったけど、注文してから3週間くらい経っているという、
あちらは2月が新年なので毎年この時期は長期休み。

Mini 2.0" LCD Car / Indoor Thermometer / Hygrometer - Black (-10'C~50'C / 20%~95% RH / 1 x LR44)
http://dx.com/p/208397

大きさは6cm弱
resize7_0351.jpg
どこらへんに貼り付けようかしら
裏面が潰れると測定に問題ありそうだから、ハンドルボスの上辺りに立てる?

並べると誤差が気になる
resize7_0352.jpg
これくらいはご愛嬌か。


そして体温計
resize7_0353.jpg
thermometerで検索してたらつい。その時、体調も悪かったし(←
2.5ドルでどんなもんかー
Body Temperature Thermometer (32~42'C)
http://dx.com/p/24072
resize7_0354.jpg

スイッチがめっちゃ深い。なぜなのか
resize7_0356.jpg
ピピっと鳴って終了。一応正常動作みたい。


それにしても雪かき秋田

2014-02-15

$
0
0

昨日出そうと思った荷物。
resize7_0358.jpg
というか集荷が早すぎて間に合わなかった荷物。
夕方クルマで持ち込もうと思ったら、ヤマトのでっかいトレーラーが営業所の前でスタックして大渋滞の原因に。
大雪の中で止まってたら動けなくなりそうなので諦めて今日出そうと帰宅。

そして今日、自宅周辺の雪かきを終えてもクルマは通れそうにないのでママチャリで・・・
resize7_0359.jpg
車道の真ん中でも危険はない。だって誰も通ってないもん^^
計2台に抜かされたけど、反対車線の轍に逃げても安全なくらい。

泥除け直しておいて正解!とか思いつつ、やっと営業所に辿り着いたら荷受けしてなかった><
まあ物流止まってるのは分かるけど・・・受付くらいは・・・遅れてもいいから(←よくはない

轍以外の部分はもちろん雪が深い。
resize7_0360.jpg
自転車が刺さって自立するー
っていうか刺さるとすごく重たい。
雪がかんでキャリパブレーキはずっと握って雪落とししないと効かない。
メタルリンクブレーキはもちろん問題ない。

だがそんなことはどうでもいい、雪かきだけはもういや。それだけ。

35円のUSB ACアダプタでスマホ充電してみた

$
0
0
ただしマーケットプレイスで送料がかかるので実質195円でした^^
resize7_0364.jpg
メール便だろうから5,6個は1梱包でいけるのかと思ったら、1つにつき160円足されるみたい。残念。

裏面に仕様表みたいなものが書かれていますが・・・
resize7_0365.jpg
かなりマイクロ文字。ドキドキする。かろうじて肉眼で読めたー

レビューを見ると散々なので、使えなかったらすぐ分解して中身を見てみたいなと思ったら動作してしまいました(?)
resize7_0366.jpg
↓30分後
resize7_0367.jpg
特別速いわけでもなく、USB充電そのもの。
ただ、これにiphoneみたいな高価な機器を接続するのはどうかと思います。
自分の場合は100円のUSBライトを光らせたいな的な使い方。
 関連: USB 2LEDライト @セリア

同じ業者が何故かいろんな名前でいろんな値段で複数出品していて、怪しい感じも更に倍。
ダイソーの210円のモノも試してみたいんですが、欲しい時にはなかなか出会わない。

USB電源アダプタ MB352J/B iPhone4S/ 4/ 3GS/ iPod用 USB充電

USB電源アダプタ MB352J/B iPhone4S/ 4/ 3GS/ iPod用 USB充電

  • 出版社/メーカー: Hanyetech
  • メディア: エレクトロニクス


100円のはさみ研ぎ器

$
0
0

とぎきって言いづらくね?
resize7_0368.jpg
@100円ショップオレンジ
ハサミって普通の砥石で研ぐといけないみたいなので、なんだかもどかしかったんですが専用のモノならいけるんでしょうか?

刃でセラミック棒を挟んで研ぐ模様
resize7_0369.jpg
要するに表側の刃だけ研げるってこと?
resize7_0370.jpg

さっそく一本切れ味がイマイチなハサミがあったのでテスト
resize7_0371.jpg

resize7_0372.jpg
お?切れるようになったかも!?

と、思ったんですが
resize7_0373.jpg
レジ袋みたいなペラペラなものは無理でした。
紙やプラ容器みたいな固いものはバシバシ切れるんですが・・・
多分このハサミは、刃がどうのというより2枚刃の挟み込みに隙間ができてしまってるのかも。。


ミニベロにコンパクトクランクを付けようとしたら意外と大変な件

$
0
0

デフォルトで付いてるクランクがどうも小さすぎるような
resize7_0374.jpg
ということで、見た目重視で52/34Tのコンパクトクランクを付けてみよう
アルミクランク超軽い。
(追記:確認したら52/42Tでした。あんまりコンパクトじゃないかも><)

デフォルトはこちら
resize7_0375.jpg
鉄なのでサビも出てきました。
ついでにギヤ刃を数えてみましたが44Tでした。
ミニベロのくせにちゃっちゃ。せめて48Tくらいは欲しいところ。

そして例によっていい加減な取り外し
resize7_0376.jpg
シャフトの穴を塞いでるキャップが意外としっかり嵌ってて手こずる。
そしてもっと手こずったのが右クランク
resize7_0377.jpg
コッタレス抜きを入れる前からねじ山が潰れてましたが??
結局切り子が出てしまった。
組む際にやり直したりしたんだろうか。
工具が入るまで何回もはめたり戻したりしてるうちになんとか最後まで入りましたが。。
意外と使いまくってるコッタレス抜きも、こんなことを繰り返して潰れ気味になってきたので買い直さないといけないかも。
むしろギヤプーラーで抜いたほうが簡単かな?

クランク交換に関係ないんですが、せっかくなんでカップアンドコーンBBのグリスアップでもしようかしら
resize7_0378.jpg

resize7_0379.jpg

ロックリングを外してシャフトと右ワンを見てみると・・・
resize7_0380.jpg
これは酷い。グリスっ気が全くない。
茶色いのはサビではなく、乾いたグリスの残滓。。

なので大盛り。
resize7_0381.jpg
BBシェル内もオイルで軽く拭き拭きしときました。

組戻せば完成ー
resize7_0382.jpg
とはいかず。

スプロケの大きい方に変速するとディレイラーがビーン!
resize7_0383.jpg
チェーンリング径が大きくなったのでチェーンが足りてない。
ちょっとしたピスト状態。

そしてフロント2枚になったので、チェーンのたすき掛けがすごい
resize7_0384.jpg
アウターだと7段のうち、上4段しか使えない。
これはフロントディレイラーをつけてインナーに受け渡ししないとだめか。
待てよ、インナーを52Tにしてしまえば・・・いやいやいや。
ただ、チェーンリングが大きくなったのでペダルがすごく重い→回せばすごく速い。
長い下りなら割と楽に50km/hくらい出そう。
もちろんそんなことしてちょっとでも前ブレーキ掛けたら前転どころじゃないので30km/hでも怖いです。

それにしても右クランクの隙間が広すぎるような
resize7_0385.jpg
外れたチェーンがガッチリ嵌っちゃうくらい開いてる。

なので例によって、シャフトを左右反対にしてみようかと
resize7_0386.jpg
↓ 関連: BBシャフトを左右逆に取り付けてみた 干渉対策
resize7_0387.jpg

resize7_0388.jpg
ちょっとは狭くなりました。
でも、あと2mmは行けるような。
うちのどこかに短くて使えなかったコッタレスシャフトがあるはずなんですが、どこにあるかさっぱり思い当たらない^^
 関連: カップアンドコーンBBのシャフトを交換してみた

FDはいいんだけどSISシフター2つはなんかやだな的な。
Wレバー化は台座が高いし、普段使いが不便そうだし。
シフターがついてるブレーキレバーは・・・今のブレーキレバー気に入ってるし、ケーブルの引き量を調整するかミニVブレーキ化しなければだし。。

1枚のチェーンリングで素敵なクランクを探すのが一番簡単かな。
とりあえずチェーン交換か。
 関連: 自転車チェーンの交換とミッシングリンク取り付け



チェーンリングのP.C.Dがわからない時

$
0
0

また分解して裏側に刻印があるか調べるのとか面倒だなあと思っていたら
resize7_0389.jpg
あなぽこ間の距離を測れば分かるそうですよ!
このクランクは76.4mmっぽいのでP.C.D130mmのチェーンリングということに。

 参考: クランクのPCDについて @サイクルボックス
      ピッチ円直径および最小歯数 @自転車探険!

フロントディレーラーがどうの、シフターがどうの、チェーンラインがどうのと言う前に
元々シングルでいいんだから、インナーを52Tにしてアウターはバッシュガードかなんかを噛ませようそうしよう。



ダイソーのワニ口クリップを使って電圧を簡単に測ろうとしたら逆に大変になった件

$
0
0

買ったはいいけど使い道がなかったワニ口クリップを活用してみようと
resize7_0390.jpg
以前からテスターの棒で転がってる電池を挟むのがどうも、、
なので、クリップを電池ボックスに繋げてテスター棒をつまんだらデジカメも使いやすいってことですよ。

ゴムカバーを剥くと括りつける部分発見
resize7_0391.jpgresize7_0392.jpg
ここにコードをネジネジして付けてからカシメたら全く不安定なので、結局ハンダ付けしました。

ででん!
resize7_0393.jpg
dxからの18650用の電池ボックスを3週間待つ趣味。
SZCS01 DIY 1-battery-capacity PE Case for 3.7V 18650 Battery - Black + Red (3 PCS)

そんなに使ってないライトの電池をちょっと測りたい時ってあるじゃないですかーやだー
resize7_0394.jpg
満充電でも電池の寿命が短くなるし、完全に放電させるとすぐ壊れてしまうし。
まあ結局、満充電してしまうんですけども。

resize7_0398.jpg
なんだかんだ言ってるけど、何ボルトなら保存モードなのか知らない。
3.7~4.2Vの中間?

とりあえず、めでたしめでたしということで電池を外そうとしたらボックスがガッチリ噛んで外れない。
resize7_0395.jpg
最初から気持ち湾曲してるなとは思っていたんですが、マイナスドライバーでも突っ込まないと外れない雰囲気。
工具で傷つけてもアレだしと、爪で一生懸命コリコリしてたら包装フィルムが今にも破れそうっていう、

そりゃ嵌める前にレシートとか薄い布テープとか挟めばいいんでしょうけども
resize7_0396.jpg
もっと手軽にしたいので、カエリの部分をカッターで削っては嵌めて、また削って嵌めてを繰り返し・・・

結局ほとんどを削りとったのにまだ固い!
resize7_0397.jpg
予備も合わせて3つも買ってしまったというのに。
もうワニ口クリップのことなんて何も考えられない。
専用の電池ボックスじゃなくて、もっと大きい物を探せばよかったのかあぁあ
いや、やっすい充電器のガワだけ流用の方がいいかな。

それはそうと、今度はダイソーの熱収縮チューブの使い道を考えなくては。

スーパーLEDズームライトは100円なのに砲弾LEDじゃない件

$
0
0
そんなに興味ないまま店頭で手にとって見たらLEDチップが見えるじゃないですか
resize7_0399.jpg
なので買ってみました。@オレンジ
resize7_0400.jpg
グリーンオーナメント製。

ズームライトなのでヘッドを伸ばすとフォーカスを調節できる
resize7_0402.jpgresize7_0401.jpg
正直このタイプのライトはあまりすきじゃないんですが100円なんです。すごいです。

ヘッドのパーツが透過するので、お散歩にはとても良い気がしますよ
resize7_0403.jpgresize7_0404.jpg
普通のLEDライトは光源が横からは見えないんですが、これなら目立つはずです。

ヘッドは回すだけで簡単に分解できました。
resize7_0405.jpg

resize7_0406.jpg

resize7_0411.jpg

ランチャーライトのように、基板にLEDがハンダ付けされていました。
resize7_0407.jpg
ヒートスプレッダじゃなくていいのかしら?
白い台がそれかな?
それにしてもボタン電池じゃないLEDライトが100円で売られはじめた時も驚きましたが、これは・・・。

基板には+のスプリングと電池ボックスのテール(-)につながる金具
resize7_0408.jpgresize7_0409.jpg
8R2って確か8.2Ωとコメントで教えていただいたような
resize7_0410.jpg

そのままでも100円の割に明るいんですが、ココをショートさせたらもっと明るくなるんじゃね的な
resize7_0412.jpg
ショートブリッジしてみたつもり。

resize7_0414.jpg
あれ?明るくなった?たぶんなったな?という・・・ブリッジ自体ちゃんとうまく行ったか心配な状態。

なんとなくGENTOS閃 SG-305(そんなに充電してない)と比較
resize7_0415.jpg
最スポット同士です。

あんなことしちゃったけど、温度とかどうなんでしょうか
resize7_0416.jpg
赤外線温度計で測ってみました

resize7_0417.jpg
しばらく放置していましたが、60℃になることはなさそうです。
っていうか、基板とかレンズを触ってもそんなに高い熱は感じない。
この温度計どこ測ってるの?と思いつつ、溶けることはなさそう。

とりあえず良い子は真似しないでね!




resize7_0418.jpg
resize7_0419.jpg

はじめてのディスクグラインダーでバッシュガードを自作

$
0
0
トリプルクランクのアウターリングは全く使わないので、歯を全部そぎ落としてバッシュガードにしちゃおうっていう気軽な考えで購入。
resize7_0420.jpg
大怪我が怖くて、ディスクグラインダーだけは手を出す気にならなかったんですが・・・

E-Value ディスクグラインダー 550W EDG-550

E-Value ディスクグラインダー 550W EDG-550

  • 出版社/メーカー: イーバリュー(E-Value)
  • メディア: Tools & Hardware



バッシュガード(チェーンガード)というのは本来こうゆうものです
resize7_0421.jpg
ミニベロ用には既製品を買ってみたものの、自作も真似してみたいお年頃。

早速説明書を熟読してから切削ディスクをセットしてスイッチをいれると・・・
ヴィーン!!!!という暴力的な音。
この時点でかなりやる気が無くなりましたが、ここまできたらということで
resize7_0422.jpg
試しに2つ落としてみましたが、超火花。どこの工場だよ!
アルミだったらいいな、アルミでありますように!と思いながらの試技だったんですが鉄でした。
結構固いです。

最初の4分の1くらいはおっかなびっくりやっていましたが、轟音過ぎて近所迷惑なのでさっさと終わらせました
resize7_0423.jpg
下には切り落とされたギヤ歯たち
resize7_0424.jpg

荒く削られた断面を、研磨ディスクに取り替えて研磨
resize7_0425.jpg
しようとしたんですが、なかなか綺麗にはならない。
今度は卓上グラインダーでじっくり仕上げたいところですが、置き場がないので買えません^^

仕方ないのでそのままジャー!!チュン!ジャー!!チュン!と、そこそこ研磨しました
resize7_0426.jpg

ヤスリで面取りして軽くコンパンドで磨いて取り付け
resize7_0427.jpg
せっかくクランクにつけたので、ヤスリを当てながらクルクル回してまた研磨しときました

さっきまでトゲトゲしてたアウターリングがツルツルになってしまってなんか気恥ずかしいような。
すぐ慣れるとは思いますが^^

歯が丸まったアルミ製アウターリングを500円くらいで仕入れてから自作した方が楽に仕上がりそうです。

水が漏れてる気がするので浮き玉のパッキンを交換しようとしたんですよ、

$
0
0

トイレのタンクの中にあるボールタップのバルブのパッキンを交換したら直る気がしたので
resize7_0428.jpg
なんとなくココを回せば外れるんじゃね?といたずらしてたら、バーンとはじけて大洪水。

いたずらをする前に給水栓を締めるべきでした
resize7_0429.jpg
ワーッとなって、指で回そうと思ったけど回るわけ無いっていう、
まあタンク内にはオーバーフロー管があるから溢れないし!、と一瞬思いましたがすごい勢いで水位が上がってきたので超ダッシュでマイナスドライバーを持ってきて締めました。セーフ!!
水しぶきで全部濡れたけどね!

とりあえず外れてました・・・
resize7_0430.jpg

ピンクの部分が水栓バルブ、留めピンを外せば取り出せそうです
resize7_0431.jpg

resize7_0432.jpg
パッキン発見。

あまり傷んでない感じですが、跡もついちゃってるし新品に交換しようそうしよう
resize7_0433.jpg

resize7_0435.jpg
と、思いきや、なにやら一回りサイズが違うような・・・
やっぱり交換してみたら少し緩い。TOTO製であってるのになぜ?

ユニット内に突っ込んでしまえば外れることはないと思いますが
何かに引っかかって水が止まらなくなってもやっかいなので、パッキン部分の掃除だけしてそっ閉じ。。
resize7_0436.jpg
検索して調べても他のサイズの交換部品は見つからず。
最悪バルブ自体を交換すればいけそうですが、、とりあえず様子見。

結局この作業、一体なんだったのか。
resize7_0437.jpg
 関連: ウォシュレットを自分で取り付ける際の注意点


バルブ(ボールタップ節水用) THY584-1

バルブ(ボールタップ節水用) THY584-1

  • 出版社/メーカー: TOTO
  • メディア: Tools & Hardware


PR: [Jeep] 今だけお得な特別オファー 実施中!

$
0
0
1.98%特別低金利メリットプランなど、期間限定のお得な特典をお見逃しなく!

はじめてのハンダ吸い取り線 ついでにリモコン修理

$
0
0

これで基板にハンダ付けされた部品が取り外せるってもんですよ
resize7_0438.jpg
この吸い取り線をコテでギュッと押し当てると、あっつあつのハンダが繊維状の銅に吸い取られるそうですよ

goot はんだ吸取り線 CP-3015

goot はんだ吸取り線 CP-3015

  • 出版社/メーカー: 太洋電機産業
  • メディア: Tools & Hardware



テストがてら、スイッチがお馬鹿になってめっちゃ押されてる扇風機のリモコンを修理してみました
resize7_0439.jpg
たぶん使うことのない、リズムおやすみのスイッチと交換してしまおう
(リモコン自体全く使ってませんが^^)

カバーを分解すると、基板にハンダ付けされたタクトスイッチが見えました
resize7_0440.jpg
なにやらタクトスイッチは向きがあるようなので、テスターで通電チェックしてからマジックでマーキング。
・・・したんですが、足がガニ股状になってるのでそのままでも間違えないかも^^

そしてはんだごてでギュッとしてみたら
resize7_0441.jpg
おお、これおもすれー
と思って調子乗って遊んでいたら

resize7_0442.jpg
吸い取り線のカバーが溶けてました。
なんという銅の熱伝導率。カットしてから使ってもいいのかも。

固定に苦労しながらタクトスイッチの取り外しに成功
resize7_0443.jpgresize7_0444.jpg

そしてスワップ完了
resize7_0446.jpg
例によってこんもりしてるのはご愛嬌。

電池を嵌めて通電チェック!
resize7_0447.jpg
成功の予感。

ハンダ付けしてるといつも思う、あと2本くらい腕がほしい。

トイレタンクのゴムフロート弁を交換

$
0
0

水がチョロチョロ止まらないのは、ボールタップのパッキンが悪いせいじゃなくて、タンクの水位が下がるから注ぎ足されてるだけなのだ!
たぶん。

給水を止めて、タンクの水位にマーキングしてから小一時間、水面が下がってました。
なのでゴムフロート弁は有罪。
resize7_0449.jpg
犯人はこいつです。

今回はTOTO製にこだわらず汎用の部品を買ってきました
resize7_0450.jpg



交換手順は、水洗レバーにチェーンを掛けて、アームの穴をオーバーフロー管から生えている突起に嵌めるだけ。
手が入るスペースがあれば簡単です。

まっくろくろすけがここに
resize7_0448.jpg

ぱっと見は、どこが割れてるとかなさそうですが
resize7_0451.jpg
ちょっと触って黒いのがべったり付くようなら要交換です。

関連: 水が漏れてる気がするので浮き玉のパッキンを交換しようとしたんですよ、

PR: auひかり 春のスタート割キャンペーン実施中!

$
0
0
3/31まで!auひかりに新規加入でネット月額利用料がおトク!条件等詳細はこちら

シェル幅70mmのBBシャフトなら失敗をごまかせる気がした

$
0
0

どうにもこうにも行かなくなって、無理やりねじ込んだボトムブラケットの右ワン。
でも1mmくらいを残して完全に動かなくなってしまったので、
左ワンをめいっぱい閉め込んでもクランクにちょっと遊びが発生中。
 関連: 好奇心は猫を殺す

まあ仕方ないと思っていたんですが、急に思いついてちょっと長めのコッタレスシャフトを調達してみました
resize7_0453.jpg



問題の隙間はこちら
resize7_0454.jpg

毎週のように似たような画像を、、
resize7_0452.jpg

取り外した68mmのシャフトと並べてみました
resize7_0455.jpg
2mm増しの差はこれくらい
resize7_0456.jpg

そしてシャフトを交換して組み戻してみたところ
resize7_0459.jpg
うーむ、いらないところも伸びてしまったような・・・

クランクが外側に移動したので変速しなくなったらどうしようと思いつつ
resize7_0460.jpg
問題なしでしたー(サンダルを除く
そして狙い通りクランクの微妙なガタも解消ー

resize7_0458.jpg

一台処分してまた新しいのを仕入れようと思っていたんですが、これでまた選びづらくなってしまいました。

PR: アプリ同士無料だけで満足?/NTT Com

$
0
0
スマホ通話料が高いと感じているあなた!必見の電話アプリ節約術をご紹介!
Viewing all 362 articles
Browse latest View live




Latest Images